『小さいときに汗をかかないと、大人になって汗をかけなくなる』ってホント?70年前の仮説から続くテーマを深堀りする

『子ども時代に汗をかかせないと、大人になってから汗をかけなくなる』という考え方は、実は70年来の仮説なのだそうです。では、最新の研究では、どのような結果になったでしょうか?深堀りしました。
堀向健太 2024.09.11
サポートメンバー限定

先日、『小さいときに汗をかかないと、汗腺が発達せずに大人になっても汗をかけなくなると聞いたのですが、本当でしょうか?』と尋ねられました。

たしかに、そのような話題をなにかで読んだような気がします。

しかし実際に調べてみると、思ったよりも確定していないテーマでした。しかも、最初の仮説はおよそ70年前に日本人が提唱していたのです。

深堀りしてみましょう。

『ほむほむ先生の医学通信』ー あなたの子育てに、最先端の医学知識を。
小児科学会やアレルギー学会などの委員を務めながら
25年以上の臨床経験を持つ筆者が、医学知識をわかりやすく解説します。毎月お届けする4~8本の記事で、最新の研究結果や日々の診療から得た知見を、あなたの元へ直接お届けいたします。
サポートメンバーが増えてきたことで、無料記事もお届けできるようになってまいりました。ありがとうございます。
サポートメンバーに登録すれば、全ての記事と過去のアーカイブに全てアクセス可能です。
ぜひご登録ください。
※ この記事の続きはサポートメンバー限定です。登録後すぐに全文をお読みいただけます。  

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、5034文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

読者限定
「フルミスト」の危険な使い方と副反応とは?【フルミスト徹底解説 後編】...
読者限定
【インフル対策】フルミストと注射の「根本的な違い」とは?【フルミスト徹...
サポートメンバー限定
オーガニック食品はアレルギーに効く?効かない?海外の大規模研究や定義な...
誰でも
【ノーベル賞受賞】「Treg細胞」の謎に迫る~アクセルとブレーキ?免疫...
サポートメンバー限定
最新研究で分かった「塗らない方が良い」保湿剤の見分け方
サポートメンバー限定
妊娠中のアセトアミノフェン、本当にこわい?最近の研究結果と発達障害との...
サポートメンバー限定
アレルギーの犯人「IgE」を追え!謎の物質を追った日本人夫妻の物語
サポートメンバー限定
ビタミンDがアレルギーの予防に働く?専門医が解説