【インフル対策】フルミストと注射の「根本的な違い」とは?【フルミスト徹底解説 前編】

注射が苦手な子のために、鼻スプレー式ワクチン「フルミスト」が注目されています。痛くないという利点がありますが、「生ワクチン」特有の仕組みや注意点も。卵アレルギーや喘息の子は接種できる?周りの人にうつる?専門医が詳しく解説します。
堀向健太 2025.11.05
読者限定

こんにちは。11月1本目の記事です。 いつもお読みいただきありがとうございます。
さて、例年より早く、インフルエンザが流行してきました。
そのためか、尋ねられることが増えた、新しいインフルエンザワクチン「フルミスト」の解説記事をお届けします。フルミストに関する情報は、医師でも話す内容がけっこう違ったりするので、混乱されている方も少なくありません。なぜそのようなことが起こるのか。その理由を掘り下げていきます。そうしたら…めちゃくちゃ長くなりました…(^_^;)
これまでは、長い記事も1本で公開していました。しかし「他ではなかなか見ることができない、かゆいところに手が届く記事を、根拠に基づいて書こう」としていると、いつも以上に長くなってしまいましたので、今回は、前編、後編の2本構成としました。
すごく手間(と睡眠時間)をかけて書きました。今回は、登録後に全文無料で読めるようにいたしました。適切に情報が届くことで、一人でも、子どもたちが守られることを願っています。

***

この記事は無料で続きを読めます

続きは、13732文字あります。
  • 鼻スプレー式「生ワクチン」と注射「不活化ワクチン」の根本的な違い
  • フルミストが効く仕組み:粘膜免疫とT細胞の「多層防御」
  • 接種対象年齢(2歳~19歳未満)とその理由
  • 接種回数と他のワクチンとの間隔
  • 前半のまとめ
  • 参考文献(後編の文献も含む)

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
オーガニック食品はアレルギーに効く?効かない?海外の大規模研究や定義な...
誰でも
【ノーベル賞受賞】「Treg細胞」の謎に迫る~アクセルとブレーキ?免疫...
サポートメンバー限定
最新研究で分かった「塗らない方が良い」保湿剤の見分け方
サポートメンバー限定
妊娠中のアセトアミノフェン、本当にこわい?最近の研究結果と発達障害との...
サポートメンバー限定
アレルギーの犯人「IgE」を追え!謎の物質を追った日本人夫妻の物語
サポートメンバー限定
ビタミンDがアレルギーの予防に働く?専門医が解説
サポートメンバー限定
新生児からの保湿、結局どうなの?アトピー予防の大論争に専門医が答える
サポートメンバー限定
アトピー肌はよく洗う?洗いすぎ注意?科学的根拠に基づく「洗い方」を専門...